日本神話– tag –
-
大国主
オオナムジ(08)美しい海岸で
オオナムジが休憩をした場所は今では白兎海岸と呼ばれる地。 昔はなんと呼ばれていたのかな?と調べたけれど、分からなかった。私も2024年の5月に訪れました。物語に出... -
大国主
オオナムジ(04)兄弟の懸念
オオナムジ(大国主)を地味キャラ顔で描いていますが…ほら、大国主の章はオオナムジが成長していく話でもあるから…ね💦 神話ランキング にほんブログ村 このブ... -
三貴神
ヤマタノオロチ(終)
三貴神の章を書き始めたのが2023年10月16日。最終回の今回が2024年10月25日。この章を書き上げるのに1年かかってます。次の大国主は古事記で一番長い章なんですけれど…... -
三貴神
ヤマタノオロチ(29)新居の感想
漫画を描くに当たって須賀神社や八重垣神社を調べていたら、だんだん出雲へ行きたくなってきた〜。来月は神在月なので、神迎神事・神迎祭も一度はこの目で見てみたい。... -
三貴神
ヤマタノオロチ(27)自由なスサノオ
私の描く「古事記」では仲良し三貴神となりましたが、「日本書紀」で描くと…仲の悪い三貴神になると思う。それはそれで描いてみたい気もする。 神話ランキング にほんブ... -
三貴神
ヤマタノオロチ(24)引っ越しだ
ヤマタノオロチのオロチの死骸を片付けるのは大変だから、引っ越しするほうが楽でしょうね。これがドラゴンボールの悟空だったら、オロチの肉を食べちゃうのかな? 神話... -
三貴神
ヤマタノオロチ(19)術がとけた
古事記ではクシナダヒメが櫛に戻った下りが書かれていない。なので本によっては「ずっと櫛のまま」説もあって…私は「そんなの嫌よ」と思ったので戻るシーンも書いておき... -
三貴神
ヤマタノオロチ(17)正々堂々戦え
正々堂々と戦う。古事記には幾つかの戦うシーンも出てきますが、あまり正々堂々と戦うエピソードは少ない気がします。まあ、それも「そういう戦い方が主流だった時代」... -
三貴神
ヤマタノオロチ(16)オロチの尻尾
つい忘れそうになるけれど…ヤマタノオロチの背中には木が、お腹は赤くただれているんだよね。あと、オロチの尻尾の数は8つなのだろうか?今更だけど、オロチの頭は8つor... -
三貴神
ヤマタノオロチ(15)退治した
ヤマタノオロチの酔っ払い様を思いついた時は、1匹ずつ1ページを割り振って描こうかと思ったけれど、1回1ページ更新のブログでは間延びしちゃうな…と思ってやめておきま...