-
古事記製作委員会の章〜終了
さて、これで古事記製作委員会の章が終わりました。続けて天地開闢の章へ行きたいけれど…サイトの整理もしないと…またゴチャゴチャなサイトになっちゃう。私にも太安万... -
古事記制作のご報告
さあ…次で「古事記製作委員会」も終了!なのに私ときたら…このサイトの体裁を作り上げていない。自己紹介ページもリンクページも問い合わせページも作ってないわ💦 -
そして次へ…
さあ、長々と引っ張ってきた古事記製作委員会の章もあと2話で終わります。60話近く描いてきた稗田阿礼の絵もこれで描くのはお終い。そう思うとちょっと寂しいかも。 -
稗田阿礼は…?
前にも書きましたが、古事記編纂に関わった稗田阿礼については性別や出処は謎。実際居たのかも怪しい所…。だ、そうです。謎めいた稗田阿礼が古事記編纂に関わった。って... -
日本書紀は長くて大変
古事記ブログを描いていますが、日本書紀は全然読んでいません…。だって〜30巻もあるんですもの。しかも完成までに39年?日本書紀の編纂は大変だったろうな〜💦 -
新たな就業先
太安万侶は古事記の編纂後に日本書紀の制作にも関わったとか。一つの仕事が終わって、次の仕事がスグに入るのは…自分の能力を評価されたってことで、嬉しいことなのかな... -
これからどうしよう
ほら!この頃には稗田阿礼も59歳だったはず。大仕事を終えて気が抜けて…燃え尽き症候群、またはポックリ…なんてコトも? -
古事記制作お疲れさまでした
まあ…私も「こじき」って読んでいます。ふることふみ、ふることぶみだと…なんか馴染めないんですよね〜。 -
当て字で表現
かなもカタカナもなかった時代…「こおろこおろ」の可愛さを表現するのは大変だったでしょう。でも、どうしても「こおろこおろ」を表現したいと、当て字方法を発想した太... -
古事記の感想待ち
目の前で自分の制作物を見られるコトって結構ストレスを感じませんか?まあ…仕事なら…仕方ないですが。