-
国産み(21)ヒルコ2
ヒルコを漢字で書くと、「水蛭子、蛭子神、蛭子命」、日本書紀では「蛭児」なんですって。「蛭」って漢字だけは共通なのね。 -
国産み(20)ヒルコ
イザナギとイザナミの初めての子どもヒルコ(水蛭子、蛭子神、蛭子命)は手足の無い不具の子だったそうです。ヒルコを胎盤であるとする説、イザナミがまだまだ若い身体... -
国産み(19)イザナギとイザナミの最初の子
イザナミの服もイザナギの服もおくるみも部屋の仕切りカーテンも…全部白色なので、せっかくカラーで描いていても分かりづらい。…私に画力があれば何の問題もないんだけ... -
国産み(18)お腹が痛い
古事記の時代は立ち会い出産もないし、出産の現場に男性は入れなかったとも聞くから…イザナミって1人で出産したんだよね?スゴイな〜。 -
国産み(17)お腹に何かが?
この時代は板の間だろうから、お尻が痛そう。ヨギボーのビーズクッションとかあればいいのになぁと思いながら書きました。まだ、色々な物を産み出していない時代だから... -
国産み(16) 声掛け
古事記原文でもイザナミ→「あなにやし、えおとこを」(意味:あなたは、なんていい男なんでしょう)イザナギ→「あなにやし、えおとめを」(意味:あなたは、なんていい... -
国産み(15)柱を回った先で…
ずっと一緒に居た相手に…柱を一周回った先で「なんていい男でしょう」って言えるなんて…ベタぼれですね。私はダンナにはとても言えません。 -
国産み(14)天御柱を回りながら…
イザナギとイザナミは同時に現れたので…双子ってことよね?双子には…幼い頃はず〜っと一緒ってイメージがありますが、実際はどうなんだろ? -
国産み(13)天御柱を回るイザナミ
こういう不思議な柱は…時と場合よって大きい柱に感じたり、フツーの柱に感じる…そんな不思議なサイズの柱ってコトにしましょうそういえば、天御柱って天沼矛からできた... -
国産み(12)天御柱を回ろう
前に更新したのが2022年の9月だったので…半年ぶりに近い更新です。描きたいんですけどね、加齢のせいか?日々描くスピードが遅くなっていて…。この天御柱を回る行為、男...