古事記製作委員会– category –
-
歌に込めた思いを
学校の授業で、 この短歌に込められた思いを書きなさい みたいな授業があったっかも。いやあ…ぜんぜんわからなかったけどね。ああいうのって、コレだって正解はなく…(... -
その歌は…!
天武天皇が歌った、 よき人の よしとよく見て よしと言ひし吉野よく見よ よき人よく見つ は、サイトによって色々な解釈があります。現代の私が読むと「なんだか早口言葉... -
編纂は面倒くさい
編纂(へんさん)って言葉をご存知でした?恥ずかしながら自分は古事記ブログを書くことによって知りました…。意味は いろいろの原稿や材料を集めて整理し、書物の内容... -
過去の貴重な文献が…
この漫画を書くにあたって、なぜ蘇我氏は貴重な文献を燃やしたのか?と考察しているサイトを見ました。う〜ん…なんで燃やしたんでしょうか?単純な私は「たまたまソコに... -
皆が主張する
蘇我一族…その存在を知ったのは歴史の授業より、山岸凉子さんの「日出処の天子」でした。なので、そんなに横暴なイメージを持っていない。まあ、歴史は勝者にとって都合... -
きっかけは…
まずは「古事記」が作られるコトになったキッカケから始まりますよ。実際の「古事記」にも、舞台背景から綴られていますから。 ところで…この時代の建物や服装って…調べ...