八岐大蛇(05)〜オレの姉は
葦原中国に降りたスサノオが 「オレの姉は天照大御神」 と言う下りを読んだ時…なんかトホホな気もしまして…こんな話を書きました。
八岐大蛇(04)〜人の進化
今回、食べ物の絵を描くために弥生時代・ご飯で検索したら…あら、普通に美味しいそう! 煮炊きができるようになると、食べ物は一気に美味しくなるんですね〜。
八岐大蛇(03)〜心を入れ替える
「人のために使う!」と言った時のスサノオの顔は良い人ジャイアンの顔をイメージしましたが……。最近の良い人ジャイアンの顔って…進化しているのね…。黒目にキラキラじ ...
八岐大蛇(02)〜腹が減った
久々の古事記ですね。 今回もモチロン妄想です。高天原編と八岐大蛇編で性格が変わったのは何故?を想像しながら描いていきます。次回も…あまり間を空けずに描ければいい ...
八岐大蛇(01)〜腹が減った
古事記でも…スサノオは腹を空かせているシーンがいくつか見られます。また、スサノオは高天原編と八岐大蛇編では性格が違うというコトが言われています。私としては…「な ...
大宜都比売編〜穀物が実る世界
私の描く古事記の世界では、イザナギはカグツチを切ったことで葦原中国に火がもたらされると知ったが、可愛いオオゲツヒメは切れなかったという設定なんです。 これにて大 ...
大宜都比売編〜種を蒔く
オオゲツヒメの身体から生まれた種。それを葦原中国に蒔いてくれたカミムスビのおかげで葦原中国に穀物が実るようになった…ってことですね。
大宜都比売編〜神産巣日神
ひさびさに描いたカミムスビ(神産巣日神)を覚えていらっしゃいます〜???造化三神のうちの1柱
大宜都比売編〜身体から生まれた物
カグツチと同じく命を断つことで、その能力が人の世界に回っていくというかわいそうな神様ですね。 そして、このイザナミの下りはスサノオが黄泉の国へ行けない理由を私に ...
大宜都比売編〜ない!ない!ない!
古事記だと、髭と爪を抜かれているんですが…うちのスサノオには髭がないので、毛にしておきました。