スサノオ– tag –
-
ヤマタノオロチ(27)自由なスサノオ
私の描く「古事記」では仲良し三貴神となりましたが、「日本書紀」で描くと…仲の悪い三貴神になると思う。それはそれで描いてみたい気もする。 神話ランキング にほんブ... -
ヤマタノオロチ(25)アマテラスの元に
昔に会ったきりの人は、いつまでも当時のイメージのままじゃないですか?なのでアマテラスが思い出した時のスサノオの姿も最初の頃の姿にしておきました。 神話ランキン... -
ヤマタノオロチ(24)引っ越しだ
ヤマタノオロチのオロチの死骸を片付けるのは大変だから、引っ越しするほうが楽でしょうね。これがドラゴンボールの悟空だったら、オロチの肉を食べちゃうのかな? 神話... -
ヤマタノオロチ(23)天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を…
この後スサノオとアマテラス達は二度と会うことはなかったのかな?チョット寂しいね。 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらう... -
ヤマタノオロチ(22)一緒に生きよう
スサノオは高天ヶ原から葦原中国に降りた以降は、二度と高天ヶ原へ戻らなかったんですよね?高天ヶ原から追放されたってのもあるけど…。葦原中国でクシナダヒメと生きて... -
ヤマタノオロチ(21)スサノオの履歴
スサノオが過去を振り返り始めるシーンを描いていると、そろそろ「三貴神」の章も終わるんだな〜ってチョット寂しい気持ちもします。 神話ランキング にほんブログ村 こ... -
ヤマタノオロチ(20)神々し過ぎる剣
あまりにも神々し過ぎる存在には近寄れない。って、言いますからね。 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログラ... -
ヤマタノオロチ(19)術がとけた
古事記ではクシナダヒメが櫛に戻った下りが書かれていない。なので本によっては「ずっと櫛のまま」説もあって…私は「そんなの嫌よ」と思ったので戻るシーンも書いておき... -
ヤマタノオロチ(18)オロチの尾から出てきた物
尾を捌いて、剣を出すって…ちょっと生々しい作業で…私にはできない。過去に馬の皮のはいだ経験のあるスサノオにはお茶の子さいさいなんでしょうね〜。 神話ランキング ... -
ヤマタノオロチ(17)正々堂々戦え
正々堂々と戦う。古事記には幾つかの戦うシーンも出てきますが、あまり正々堂々と戦うエピソードは少ない気がします。まあ、それも「そういう戦い方が主流だった時代」...